コピーライティング・アイディア

「売りたいのに、気がひける…」あなたが商品を売れない意外な理由。


from 湘南の自宅オフィス

 

こんにちは、菊池です。

 

 

「売りたい商品があるんですが、

 いい文章が書けなくて悩んでるので、

 セールスレター書くのをサポートして下さい」

 

こうした相談がよくあります。

 

 

で、

・どんな商品なのか?

・誰向けの商品なのか?

・どんな価値があるのか?

色々とヒアリングするわけです。

 

 

僕もその商品が本当に良いものだと思えないと

自信を持ってレターを書けませんからね。

 

買う人が幸せになれるものしか

売りたくないじゃないですか?

ね?僕ってそういう人じゃないですか?(ドヤドヤ)

 

 

で、そういう観点から聴いていると

僕もクライアントさんも

お互いによ〜く分かる事があります。

 

 

それは、

『商品に自信を持っていない』

 

 

 

どういうことか分かりますか?

 

そのまんまです。

 

ウソみたいに思えるかもしれまえせんが

自分が売っている商品に自信がないのです。

 

 

コーチングとかセラピストの様な

形のないものを売っている方には、特に多いです。

 

「私のコーチングなんてまだまだ・・・」

こんな風に謙遜される方は、すごく多いです。

 

有形のモノを売っている方は違いますが、

無形のモノを売っている方の場合は、

商品というか結局は自分に自信がないんですよね。

 

だから当然、セールスレターを書くときも

「幸せになれます」みたいな表現が連発とか

どこかで見たような無難な文章になったり・・・。

 

 

でももちろん悪気はなく、むしろ

クライアントさんの成果を願うからこそ、

そんな風に思ってしまうようです。

 

実績もないくせに

「俺様の商品はすごいぜ〜!がっはっは〜!!」

とか言ってる勘違い野郎より良いですけどね(笑)

 

 

ですから、まずは商品がどうとか言う前に、

商品と自分自身に、自信を持ちましょう(^o^)/

 

 

 

・・・と、言いたいところなんですが、

自信なんてね、持とうと思っても持てませんよ。

 

根拠のない自信ってよくありますけど、

それさえも持てない方のが多いです。多分。

 

 

僕だって、そうでしたよ。

 

手法自体は素晴らしいのを知ってるけど、

「それを教えるのが俺かよ。他の人のが良いよ」みたいな。

 

 

なので、自信なんてつけようとしなくて良いです。

 

「よーし、自信つけるぞー!気合いだー!」

とか言ってもただの勘違いだし、ムリですから(笑)

 

 

それよりも、一人でも多くの人に試してみましょう。

 

自信がないなら、最初はモニターでもサンプルでも良い。

なんだって良いじゃないですか。

 

正々堂々と『買わなきゃ損しますよ!!!!!』

と言えるくらいまで、試すんです。

 

試してダメなら、結局ダメですから(笑)

その時はべつの商品を考えれば良いんです。

 

 

試した分だけ、自信が持てなかった時とは

丸っきり違う世界が、あなたの目に映るはずです。

 

 

自信は頭の中ではつくられません。

今日必ずできる、自信をつける行動は何ですか?

読書?

PS.

自信満々な人って、いかにも

「僕、自信ありますけど!!」って感じじゃないんですよね〜。

なんか自然っていうか、近寄りやすいって言うか。

修羅場をくぐって来てるんだな〜って感動します(笑)

 

 

サイン(貼付用)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

著書がご好評いただいています
 

読者様からのお声:
「より良く生きるヒントがつまっている」
「今までの自分になかった視点と気づき」
「読み進めるうちに夢や目標を思い出す」
「マーカーだらけになった一冊」
「自分の見方が変わり、未来が楽しみに」
「ずっと孤独感があったが、
 自分は愛されていたのだと気付いた」
「深呼吸より自然に、メンターに出会えた」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ブログ筆者:Be Coaching 株式会社
代表取締役 菊池 達郎(きくち たつお)

【 facebook 】
https://www.facebook.com/tatsuo.k93

【 Twitter 】
https://twitter.com/coach_bck

【 Instagram 】
https://www.instagram.com/coach.kikuchi

【 Eメールでのお問い合わせ 】
k.tatsuo@be-coaching.co.jp

 


関連記事

▼菊池式メタ・コミュニケーション

▼菊池の著書

PAGE TOP